〒471-0065 愛知県豊田市平芝町7-24-8
受付時間 | 9:00~18:00 ※土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 豊田IC・豊田東ICより車で15分 |
---|
最近、清掃スタッフが高齢になって新しい方の採用がなかなか決まらないから清掃業者に依頼を検討しているとご依頼頂きました。
9月~日常清掃を弊社が担当させて頂く事になったのですが、工場の日常清掃はどんな作業をするのでしょうか?整理してみたいと思います。
作業するエリアは大きく分けて、4つ程になるかと思います。
①事務所スペース
②来客・応接スペース
③工場内
④食堂や休憩室などの従業員共用エリア
エリアによって、どんな作業をするのか違いが出てきますので、1つ1つご紹介したいと思います。
実施する内容はオフィスビルや事務所ビルで行う日常清掃と違いありません。
注意点としては、工場エリアなどの汚れを事務所スペースに持ち込まないように工夫が必要です。どんな工場かにもよりますが、弊社では工場内で使用する道具と事務所内で使う道具を分けて使用する事で対応させて頂いております。
クライアントさんなどが来られる大事なスペースです。
会社の顔とも言えるエリアでもあるので、外せない場所です。
朝一番に作業し、来客されそうな時間帯にお邪魔にならないよう、工夫させて頂いております。
工場内は各持場で4Sされている場合が多く、工場内でも共用スペースなどを清掃する事が多いです。トイレや手洗い場の清掃から、給茶機の補充や清掃・その他消耗品の補充など、ご希望があれば従業員の方の雑務までを引き受けます。
事務所や応接エリアと使用する道具は分けて、工場内の汚れなどを持ち込まないように工夫します。
食堂や休憩室などの日常清掃では、カップ麺などを食べられる方向けに湯沸かしの準備をしたり、昼食後の片付けの手伝いなどを手伝いをするケースもあります。
ご希望があれば、作業内容を調整させて頂いております。
決められた制服を着用したり、適切な保護具を着用する事は当たり前ですが、工場ごとにある構内ルールを順守させる教育も必要になります。
工場に出入りしている業者であれば、当たり前の事ですが、保護具の着用と構内ルールの順守・「報、連、相」の徹底が管理体制として求められます。
株式会社Pin.to.(ピント)は工場の日常清掃も実施しています。
工場ごとにあるニーズやご予算に応じて、最良のご提案をさせて頂きます。日頃から様々な工場に出入りしていますので、入職前に教育も実施させて頂いております。
工場の日常清掃については、お気軽にお問合せ下さい。
〒471-0065
愛知県豊田市平芝町7-24-8
電車:名古屋鉄道三河線 上挙母(うわごろも)駅より徒歩6分
車:豊田ICより車で10分程度、豊田東ICより車で10分程度
駐車場あり
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日