〒471-0065 愛知県豊田市平芝町7-24-8
受付時間 | 9:00~18:00 ※土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 豊田IC・豊田東ICより車で15分 |
---|
オフィス清掃や事務所清掃などと一括りにしますが、規模の大きさによってどんな違いがあるのでしょうか?
作業内容や金額など違いが出てきます。まずはどういった部分を元に作業内容などを決定するのか整理してみたいと思います。
当然広ければ広いだけ清掃に単純にかかる清掃時間も増えますし、そのオフィスでお仕事されている方の人数が多ければ多いだけ汚れていきます。清掃にかける時間・人数・頻度が変わってくるでしょう。
来客があるから綺麗にしたい・完全にバックヤードになっているからそこまで気にしていないなど用途によって求める美観が変わってきます。
カーペット・Pタイル・石床など様々な床材があり、清掃方法も異なってきます。もっと言えば土足禁止になっているオフィスも稀にあったりします。
現場でお仕事される方が多い職場はどうしても靴が汚れている場合が多いですから、オフィスも汚れてしまう場合が多いです。
食べこぼしなどが落ちたりするとそれを引きづってしまったりして汚れてしまうケースがあります。
5名未満,10名未満,50名未満,100名以上など規模によって歩行頻度やトイレの使用回数、ゴミの出る量などが変わってきます。
いかがでしょうか?
オフィス清掃の依頼を検討されている方は上記のような事を整理してみても良いと思います。
次に規模に応じた一般的な作業内容を整理したいと思います。
巡回清掃 1or2回/週+汚れてきた時にスポットで機械洗浄or年1,2回定期清掃
小規模オフィスの場合は、清掃費用はできるだけ抑えながら管理をしていくケースが多いです。
日常清掃 5回/週+年3~12回定期清掃
大規模オフィスの場合は、使用している方の数が多いので、その会社の営業日に合わせて日常清掃を実施する場合がほとんどです。
定期清掃も床・カーペット・ガラス・エアコンなど項目ごとに年間計画を立てて定期清掃を実施します。
このようにオフィスや事務所の規模やそこで働く方の人数によって、清掃の考え方や頻度・内容が変わってきます。清掃が不足すると汚れが溜まっていきますし、逆に過剰に入ると余分なコストがかかってしまいます。
このコストが適正なのか?
清掃頻度は適正なのか?
作業方法は適正なのか?
オフィス清掃のプロに一度問合せてみるのも良いと思います。
豊田市・名古屋市を中心に愛知県・東海エリアまで対応させて頂きます。
小規模~大規模のオフィスまで管理実績があります。小規模オフィスの場合断るような清掃業者もたまに耳にしますが、我々はお声掛け頂いたお仕事は責任を持って対応させて頂き、誠実な金額に作業内容でご提案させて頂きます。
オフィス清掃や事務所清掃についてのお問合せはお気軽にどうぞ。
〒471-0065
愛知県豊田市平芝町7-24-8
電車:名古屋鉄道三河線 上挙母(うわごろも)駅より徒歩6分
車:豊田ICより車で10分程度、豊田東ICより車で10分程度
駐車場あり
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日